こんにちは、たやち(tayati369)です。
p5.jsでコーディングしています。
PCD@Tokyoさんの「デイリーコーディングチャレンジ」!!に素人極まりない私も参加しております。
毎日できるかわからないけれど、リモートワークのこのご時世、通勤分の時間があるでチャレンジしていきます。(デイリーとはw)
15日目のテーマは「即興演奏」。
これまた難しいテーマだ。。
最初に思いついたのは、Emojiを利用したものでした。楽器や音符で演奏を表現できたらいい。それを聞く人たちが幸せになっている状態を作りたいと思いました。
「きく」ことは、耳や目、脳、そして心。それぞれで「きく」ことができます。
そして、音楽も様々で、歌声、楽器、音などそれぞれが個性を持って楽しめるものになっている。
どこで、なにを「きく」をしていいんだな〜。そして、演奏もまた同じ。
そんなことをこのコードで表現してみました。
では、ごらんあれ〜。
const instrument = [127928,129345,127929,127927,127897] const music = [127926,127925,127932] const human = [128147,128064,128066,129504,129395] var str; var chousei = 80; function setup(){ createCanvas(500,500); background(255); textSize(80); textAlign(CENTER); noLoop(); } function draw(){ push(); for (var i = 0; i < width+100; i+=50) { blendMode(MULTIPLY); noStroke(); fill(random(255),random(255),random(255),30); ellipse(width/2,height/2,i); } pop(); // clear(); for (var i = 0; i < instrument.length; i++) { str = String.fromCodePoint(instrument[i]); text(str,random(width/2,width-chousei),random(height/2+20,height-chousei)); } for (var j = 0; j < human.length; j++) { str = String.fromCodePoint(human[j]); text(str,random(chousei,width/2-chousei),random(chousei,height-chousei)); } for (var j = 0; j < music.length; j++) { str = String.fromCodePoint(music[j]); text(str,random(width/2,width-chousei),random(chousei,height/2-20)); } // save(test.jpg); }
ではでは、さようなら〜〜〜。
なにかあればTwitterまで。
コメント